日本でも歯の意識が高まってきている
ホワイトニングは、治療というよりはほぼ100%の患者さんが審美を目的として受けられています。 そのため女性が多いです。 ただ、最近では男性の患者さんも増えてきました。 ビジネスの場面で清潔感を演出するには歯が白いことはとても大事だと認識が広まってきたということだと思います。...
View Articleオフィスホワイトニングとホームホワイトニング
ホワイトニングには大きく分けて2種類あります。 「オフィスホワイトニング」と「ホームホワイトニング」です。 ホームホワイトニングの方を利用される患者さんが多いです。 料金の面で安いという点がポイントのようです。 ただ、ホームホワイトニングの場合、一日2〜3時間から一晩かけて器具の装着を2週間程度続けて行わなければなりません。手間や時間がかかるのです。...
View Article効果の高いホワイトニング
ホワイトニングには、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの他に両者を組み合わせたコンビネーションという方法があります。 両方の良い部分をそれぞれ取って効果的なホワイトニングを実現できるやり方です。 オフィスホワイトニングは急速に白くすることができます。1回の施術で見違えるほど白くなります。「こんなに変わるんだ!」と感動しますよ。 しかし、その分後戻りするのも速い傾向があります。...
View Articleホワイトニングを長持ちさせるために
ホワイトニングの効果の持続期間は、個人差があります。1年程度で元の色になってしまう方もいれば、2〜3年もしくはそれ以上維持される方もいます。 また、普段のケアのやり方によっても影響が出てきます。 せっかくホワイトニングをされたのですからできるだけ長くその効果を持続させたいものです。...
View Articleホワイトニングの料金
ホワイトニングの料金についてご紹介します。 当院では、ホームホワイトニングは4万円、オフィスホワイトニングが8万円です。 コンビネーション(ホームとオフィスの組み合わせによるホワイトニング)の場合は、4万円+8万円=12万円ではなく10万円でご提供しています。...
View Articleなぜホワイトニングをするの?
最近のホワイトニングをする方の特徴は、結婚式のときや卒業式、入社式等といった大切なイベントにあわせて歯も白くきれいにされることです。 経営者やビジネスマンが講演やプレゼンテーション等において、人前で話すのに備えてホワイトニングをする方もいらっしゃいます。 ホワイトニングをアンチエイジングとして捉える考え方があります。 生まれたばかりの頃というのは誰もが白い歯です。...
View Articleホワイトニングの素敵な副作用
ホワイトニングをされる患者さんの傾向として興味深いのは、ホワイトニングをすることで口腔ケアの重要性に気付く方が多いことです。 ホワイトニングをすることで「せっかく歯を白くしたのだから」という意識が芽生えると、できるだけ歯をきれいなままの状態を保とうとするわけです。 中にはホワイトニングしたのを機にタバコをやめた方もいらっしゃいます。...
View Articleホワイトニングで白さを長持ちさせるための注意点
ホワイトニングをして歯の白さを保つ場合は、できるだけ着色しそうなものは控えていただきたいです。 お茶、コーヒー、赤ワイン、カレーライス等の色の濃い食べ物はホワイトニング中には控えると効果を維持しやすいです。 また、ホワイトニング中はしみることがあるので、歯を白くするためのジェルは濃度の低いものを使ってちょっと時間をかけてやることをおすすめします。...
View Article歯の意識は確実に欧米化している
アメリカやヨーロッパでは、何十年も前から歯や口元をきれいにすることが常識になっています。 ビジネスで欧米の人に会うと、金歯だったり歯並びが悪いという人はまずいません。 ほとんどの人は子どもの頃に矯正をして歯並びを整えます。 最近は日本でもこの傾向が出てきています。...
View Article良い印象を与えるためのホワイトニング
先日の2020年オリンピックが東京に決定しました。 そのときの安倍首相や猪瀬都知事、そして選手のみなさんたちのプレゼンテーションは完全に欧米指向のものでした。 話し方の組み立て方やゼスチャーは作り込まれていました。 特に笑顔の作り方はかなり練習した形跡がありました。 「いかに良い印象を与えるか」を意識して訓練したに違いありません。 笑顔には白い歯が必要不可欠です。...
View Article